鎌倉〜2007.04.17〜18 曇り時々雨



今回は結婚記念日という事で鎌倉へ一泊旅行。
家を7時20分くらいに出発。1号線に乗って箱根方面へ進み、山を越えてずっと海沿いを走る。ちなみに運転はうに夫。
晴れていれば海がきれいだったと思うんやけど、残念ながら曇りだったのでいまいちすっきりしない。
西湘バイパスの西湘PAにて朝ご飯。うにっ子も大人と同じパンを食べる。
このPA、料金所過ぎて10mもいかないうちにあるので少し入りづらい…。
バイパスを降りてしまうと海岸側は防砂林がずっと続いていて海は見えなくなってしまった。またまた残念。
かの有名な(?)茅ヶ崎・江ノ島辺りは道路の陸側に立つ建物がマンションから店から全部リゾートっぽくて見てると夏の様子が想像できる気がした。
走ってるこの道路も夏はすごい渋滞なんやろうなと思ったり。
鎌倉手前からその海沿いの国道134号は混むと聞いてたけど行ってみると意外と空いていたのでそのまま走る事にした。
渋滞にはまる事なく、目的地の由比ヶ浜駐車場に9時45分くらいに到着。
この由比ヶ浜駐車場は鎌倉市街地手前にあるんやけど「パーク&ライド」と言うシステムがあって、このシステムはなんと駐車料金4時間分にバス・江ノ電フリー切符2人分がついて1,600円!安い!!
バスも江ノ電もフリー区間が決まってるんやけど、主な観光地はその区間に含まれてるので心配無用!
前までは土日祝のみだけやったけど最近平日も利用できるようになったらしい。ラッキー☆
車を停めてさっそく鎌倉市街地へゴー!

報国寺駐車場から五分ちょっと歩いて江ノ電和田塚駅へ。ちょうど電車が来たので待つことなく乗車。
なんか映画やらドラマやらのイメージがあるので単なる電車やのにおしゃれに感じてしまう…。
鎌倉まで一駅なので3分くらいで到着。
鎌倉駅前は結構人が多くてびっくり。小中学生が多く、どうやら修学旅行?大阪の小学生が伊勢志摩に修学旅行に行くような感じで首都圏から鎌倉に来てるのかな?
最初の目的地報国寺に行くために鎌倉駅東口からバスに乗る。これまたバス停にバスが停まって発車待ちだったので待たずに乗れた。さい先いいぞ!
鶴岡八幡宮に続く段葛の横を通り過ぎ、鶴岡八幡宮前を横切って東へ。浄妙寺というバス停で下車。
住宅地の間の道をてくてく五分歩くかあるかないかのうちに報国寺に到着。
駐車場がないとガイドやらに書いてたのに門前に駐車スペースが!!しかも3・4台は停められそう…。なんか騙された気分…。
ここでの目的は本堂奥の竹の庭。拝観料はいらないけどこの竹の庭に入るのは有料。
竹の庭は思ったよりも広く、すごく静かで風の音、鳥の鳴き声くらいしか聞こえない。季節柄あちこちからにょこにょこタケノコが顔を出してた。
曇りでやや薄暗かったせいかうにっ子を下におろそうとすると嫌がり、ずっと抱っこだった。
庭をぐるっと回って報国寺を後にし、そのまま徒歩で西へ向かう。
静かで人声もしない住宅地の間をずっと歩き、途中山道に入って舗装されてない道を突き進むと着くのが釈迦堂切通し。釈迦堂切り通し
鎌倉は山に囲まれているので、そこに入るのに山や丘を切り開いて道にした所があってそこが「切り通し」と呼ばれてるそうな。
この釈迦堂切り通しは鎌倉内にあるんやけど、見ての通り岩の下を通り抜ける道。崩れる恐れがあるので今は通り抜け禁止になってる。
想像してたよりでっかくてびっくり。これが崩れたらえらい事になるだろうな…。

切り通しを後にしてまたバス通りへ行き、杉本寺と言うバス停からバスに乗って中心部へ。
ちょうどお昼時だったので昼食を食べに。
店がある所に向かうとかなり人がいっぱいいた。報国寺や釈迦堂切り通し付近が閑散としてたのでそのギャップにちょっとびっくり。やっぱり小中学生がほとんど。
目をつけてたうどん屋(うにっ子も食べられるし)に行ったら休みでしょんぼり。
定食屋さん(?)に行って定食を食べる。ワンコースしかないので入ってすぐ出てくる。
うにっ子のご飯もそこから分けてあげた。初めての濃い味、初めての大人食。ぱくぱく食べてた。旅行中だけやぞ〜。
ご飯を食べて鶴岡八幡宮へ。
釈迦堂切り通し鎌倉観光の目玉だけあって境内は人いっぱい。修学旅行生の集合場所・チェックポイントにもなってるらしく、団体がたくさんいた。
静御前が舞ったと言う舞殿の後ろに石段があって、その横には三代将軍実朝公を暗殺するために公暁が隠れていたと言われている大銀杏が。
大銀杏と言うだけあってかなりの巨木。ホントに人一人…どころか二人くらい隠れてても見つからないかも、というくらい。
石段を登り切ると本宮があるんやけど入り口の「八幡宮」って言う文字の「八」がハトの絵で作られてる。画像ではちょっと小さくてわかりづらいかな。
八幡宮を出て、段葛の横を通ってお土産屋さんを見たりしながら南下。その途中で抱っこされてたうにっ子はうとうとし始めた。
駅を通り過ぎてさらに南下し、気になってたおにぎり屋さんでおにぎりを購入。
その近くにあった本覚寺の境内を通った。でも何となくけばけばしい雰囲気やった。
子泣きじじいのようにずんずん重くなり、タコのようにぐにゃぐにゃなうにっ子を抱っこしながら再び江ノ電で由比ヶ浜駐車場へ。
少しうろっとしてお宿へ向かう。かいひん荘といって大正13年富士製紙社長邸として建てられ、戦後増改築された旅館。
フロント前やロビー、その上の特別室はレトロな造りだけど、部屋は普通の旅館と同じ。今回はうにっ子一緒だとゆっくりご飯も食べられないだろうと素泊まり。
うに夫と交代で大浴場に行き、その後でうにっ子を部屋風呂に入れてほっと一息。うにっ子も疲れてたのかご飯を食べてちょっとしたらばたんきゅー。
大人二人は適当にご飯をすませてだらっとテレビを見てたけど、こちらも疲れてて早めに就寝。

18日、9時過ぎにチェックアウト。
車を置いててもらえないか聞いてみた所、いいですよ〜と快諾してもらえたので、車を置いたまま徒歩でおでかけ。
宿から20分くらい歩いて到着したのは鎌倉文学館。旧前田侯爵家の鎌倉別邸を増改築してるだけあって趣のある建物。
ぶっちゃけ展示内容にはあまり興味がなく(苦笑)建物を見るためだけに行ったと言ってもおかしくない。
その気持ちを映すように建物は記憶に残ってるけど展示品はあまり覚えてない…。いいのか、こんなんで。
文学館を出て15分ほど歩いて、やっぱり鎌倉と言えば大仏!ということで大仏のある高徳院へ向かう。
高徳院大仏大仏はどどーんといた。野ざらし。でかい。
でもやっぱり奈良の大仏さんと比べるとちっちゃいなぁ。
と思ってたら実はサイズは1mちょっとしか違わないらしい(奈良:14.7m、鎌倉:13.35m)。
やっぱり室内だと圧迫感があって大きく見えるのかなぁ?でも顔とかのパーツも奈良のは大きく見えるんやけどな…気のせい?
ちなみにこれで奈良・鎌倉・高岡(富山)の日本三大仏(三大大仏?)を制覇!でも奈良・鎌倉に続く三つめの大仏は諸説あるようで微妙な所…。
高岡の大仏は間近に見ていないので今度帰った時にじっくり見てみたいな。
ところで鎌倉の大仏は背中に何もしょってないので猫背が強調されて見えて、後ろから見るとなんだかしょんぼりしてるように見える、少し寂しげな背中でした…。元気出せよ、人生いい事もいっぱいあるぞ。

高徳院を一回りして来た道を戻り、長谷寺へ。
ここの見所は何と言っても花!色とりどり色んな種類の花が咲いていて目を楽しませてくれる。
シャクナゲ、ヤマブキ、少し早いけどフジなど。一番のウリはあじさいみたいなんやけど、残念ながらまだ早くて咲いてないだろうという事で見ずに終了。
境内でたまたま花の世話をしてる人に見知らぬおばちゃんが話しかけてて聞くとはなしに聞いてたけど、やっぱり花のプロみたいだった。
そりゃ普通のお坊さんだけじゃここまでキレイにたくさんの種類の花を維持できないか。
長谷寺を出て近くのカフェへ。元はパン屋さんだそうで、ランチもサンドウィッチメインでそれに飲み物とデザートがつく。
別料金で野菜たっぷりスープもつけられるので、スープを一つ注文し、それにサンドウィッチのパンをちょっと分けて浸してうにっ子のご飯に。
先に食べ終えたうに夫が車を取りに行き、それを待ちながら紅茶を飲む。
10分ちょっとでうに夫が来たので店を出て車へ。鎌倉を後にして帰る事に。ちなみに運転はうに。
雨がぽつぽつ降り出したけど渋滞につかまる事もなく、途中スーパーに寄って晩ご飯を調達して2時間半ほどで帰宅。
意外に近くて実は日帰りできる距離?まぁ、多分平日やったからやろうな…。
そして予報では天気が悪いとの事だったけど移動してる午前中は降ってもぽつぽつ程度でほぼ傘は不要で助かった。
鎌倉は奈良・京都とはまた違う感じの古都でした。なんだろう…こじんまり??あんまり広々してない感じ。
来年の結婚記念日は旅行できるかな?出来るといいな。



戻る