トップ «前の日記(2003-04-12) 最新 次の日記(2003-04-14)» 編集

日常日記

2002|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|10|11|12|
2017|01|02|03|04|06|07|09|
2018|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|04|05|06|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|12|
2024|01|02|03|04|

2003-04-13 投票行ってきました。 [長年日記]

_1 お天気良し!桜も良し!

よしよし吉野。行ってきました!
さすがに朝6時出発はきつかった・・・。
でもおかげで道も空いてて快適に吉野に到着。
この時期、表から吉野山に登る道は通行止めになるので、
裏の近鉄吉野駅横の道から上に上がって適当な駐車場に車を止める。
山を歩き始めたのは7時半位なんだけど、もう駐車場も結構入ってるし、
歩いてる人もたくさんいて、早朝という感じではない。
ちょうど中千本のあたりにある如意輪寺付近から山を登っていく。
登る道はあまり木が生えてなくて、下の蔵王堂や中千本がよく見える。
ガイドやパンフに乗ってる写真のほとんどはここからの景色が含まれてる。
そのまま上がっていくと上千本の奥あたりに水分神社(みくまりじんじゃ)がある。
去年はここの境内の桜がすごくきれいだったんだけど、今年はまだ。
下千本がほぼ散ってからが見頃みたいなので、やや遅め。
ここで道を引き返して、来た道ではなくて蔵王堂に下りていく、住宅地内の道を降りていく。
その道は普通の民家が軒先に店を出したりしてて見て歩くのが面白い。
でも道幅が狭い上に結構人が多くて時々車も通るので要注意。
舗装された道をずっと下っていくのでかなり足に負担がかかる。疲れた・・・。
蔵王堂を過ぎるとそこからは完全に「お土産物屋さん街」。
朝の九時頃だったんだけどすでにかなりの人。これ、昼過ぎとかなったらどうなるんだろう。
ぷらぷらとお土産買ったり、買い食いしたりして、今度はケーブルカー乗り場でUターン。
蔵王堂まで戻って今度は五郎兵衛屋方面へ。
蔵王堂から如意輪寺へは車道を歩く道と、この五郎兵衛屋を通る道とがある。
五郎兵衛屋へは結構道がアップダウンしてるのでややしんどいけど、断然こっちがオススメ。
ここの辺りの景色は本当、目を奪われます。
そのまま駐車場へ戻って、帰途に着いたのはまだ10時過ぎ。
でもケーブルカーに乗る人の行列はできてるし、反対車線もぴくりとも動かない状態。
やっぱり早くに来て早くに帰るのが正解ですね。
一回吉野の宿に一泊してのんびり桜を堪能してみたいです。

_2 写真。

桜の写真を撮ったけど、あまり自信なし。
というか、やっぱりファインダーを覗くと自分が実際見てる景色とはかなりの差が。
腕のせいもあるだろうけど、写真にすべてを収めるって言うのは無理なんだろうな。


Copyright© うにうに 2002-2008
Gmail