トップ «前の日記(2004-07-10) 最新 次の日記(2004-07-13)» 編集

日常日記

2002|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|10|11|12|
2017|01|02|03|04|06|07|09|
2018|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|04|05|06|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|10|

2004-07-12 夕立ダー! [長年日記]

_1 一時帰宅後…。

今日仕事が終わって帰りかけると、雨が降り出した!
ぱらっとって感じだったけど、今日は洗濯物を干してるのでだっしゅで帰宅。
家に着いた時はまだ17:15くらいでした。
早過ぎ…。
おかげで明日の朝ご飯を買いに行けなかったので、改めて可愛いマイ・フィットでおでかけ。
相変わらずバックで駐車は気を遣う…。
でもまぁ、ぶつけたりするよりはとろとろでもちゃんと止められた方がいいだろう。
あ〜。おっちゃん、そんな目で見ないでー。今止めますって。もうちょっと待ってーさー(T−T)

_2 フィット風邪っぴき?!

フィットの左前輪からどうも異音がする。
タイヤの回転に合わせて「しゃかしゃか」って音が聞こえてくる。
なんかビニールみたいなのでも踏んでくっついてるのかな?
と思って降りて見てみたけど何も付いてない。
どうしたんや?!だいじょうぶ?!
新しいタイヤはそんな音がするとか?!
でもそんな話聞いた事ないし…。
ディーラーに電話して聞いてみよう。
ちょっと初めての子育てにおろおろする新米主婦みたいな気分です。

_3 柿田川湧水群。

うに家から車で15分くらいの所にある、わき水スポット。
水中で花を咲かせる「ミシマバイカモ」が見頃だという事で、うに夫をせっついて見に行く事にした。
今まで「名水」とか「わき水」って、有名な所は人が汲みやすいように整備されて、水道状態になっててポリバケツを持った人が並んでる…って言うのばかり見てたので、そんなのかと思ってた。
ところがどっこい!!
これが予想を遙かに上回る湧きっぷり。
というのも、富士山に降る雨や、雪解け水が長い年月をかけて出てくるそうなんだけど、一日になんと約100万平方メートル、大体25mプール2000杯分もの水が湧いてるんだそうだ!!
だからぼこぼこと湧き出したそばからもう川になってるんですよ。
希少動植物もたくさん生息してるそうで、立ち入り禁止区域がたくさんある。
だからわき水スポットも展望台からのぞくくらいしか出来ない。
それでもすごい!柿田川湧水
画像は一番見応えのあるわき水スポット。
すごく深そうな桶状の底からぼこぼこぼこぼこ湧いてました。
勢いよく湧いてるので、中心近くの底の土が舞い上がってるのがよく見える。
画像ではわからないけど、この円、直径2・3mはあろうかと言う、大きなものなんですよ。
これはすごい。ホントに。
沼津の皆さん、一見の価値ありですよ!!
でも残念ながらミシマバイカモは見つけられませんでした…。
絶滅危惧Ⅰ種に指定されてるそうなので、立ち入り禁止区域にあるのかな?
蛍も生息してるそうなので、今度はぜひ暗くなってから行ってみたいと思います。


Copyright© うにうに 2002-2008
Gmail