春から夏にかけて、時計を早めて明るいうちに仕事を終えて家に帰ろう!夜も早く寝たら省エネだし!
というのがサマータイムのコンセプト?ざっくり言うと。
ちなみにアメリカでは「デイライト・セービング・タイム」と言うらしい。長い。
この間うに夫が「そういえば、3月1日からサマータイムらしい。1時間時計が早くなるよ」
サマータイム開始時には時計を1時間進めるて事らしい。
大人は適当にいつもより早めに寝たらいいけど、子供二人はばっちりリズムができあがってるから、急に1時間早めに寝ろとか早めに起きろとか絶対無理!
そんなワケで、昨日の午後からリズムを前倒しする作戦に。
お風呂・晩ご飯・就寝を30分早めに。
今日は起床時間はいつもと同じだったけど、お昼ご飯は1時間くらい早めに。
後はお風呂・晩ご飯も1時間早めにしたらバッチリやん!
と思ってたら、突然うに夫が「あれ??サマータイムって…まだかも」と。
えぇぇぇ?!今更っ?!
確かにネットとかで調べてみると、サマータイムは3月第二日曜から11月第一日曜てなっていて、今年は3月14日から。
えぇぇぇぇぇぇ!!
昨日からの努力が…すべてぱあですが…。
うに夫が「そんなん言うたって、自分で調べへんかったんは誰よ」
君の言葉をまるっと信じたんでしょーよー!!
そういうワケでお風呂時間・晩ご飯時間をいつも通りに戻し、いつも通りに就寝。
最近かなりひらがなをすらすら読めるようになったうにっ子。
お気に入りは日本の幼稚園で購読していたキンダーブック。
今日も「お父さんにこんなに読めるよって、読んであげたら?」と言ったら意気揚々と読み始めた。
台所で片付けをしながら聞いていたら。
「わるだ!わるだ!うれしいな!」
…えっ?今なんと?
悪者でも出てきた?
「うにっ子、ちょっと待って?なんて書いてある?」と聞くと「…わるだ?」
「…うーん、ちょっとお父さんに見てもらってみて?」と確認すると、実は「はるだ!はるだ!うれしいな!」だった。
確かに「は」の読み方は難しいねぇ。二つも読み方あるもんねぇ。
教え方が下手なのかなぁ。いい教え方ってあるのかしら。
それとも慣れなのかな。
にしても、わるを喜ぶようになってはいけない。