トップ «前の日(06-10) 最新 次の日(06-12)» 追記

日常日記

2002|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|10|11|12|
2017|01|02|03|04|06|07|09|
2018|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|04|05|06|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|12|
2024|01|02|03|04|

2002-06-11 梅雨入り・・・かな?

_1 梅雨かしら

今週から雨マークが並び始めましたね。
とうとう梅雨入りですかねぇ。
うに彼がサッカー見に行く14日は晴れるといいんですが。
サッカーの事で喧嘩したのにこんな心配するなんて、
うにってなんて出来た彼女なんでしょう☆

_2 ジャンボなドリームが!!

あっさり消えていきました・・・。
ドリームジャンボ、一円も当たらず・・・。
まぁ、五枚しか買ってないんだから、それで当たれという方が無茶かしら。
次はサマーだ!よっしゃ!奮発して10枚買うたるで!
(それでも10枚かい!て声が聞こえる・・・)

_3 茶柱

夕食後、いつものようにマグカップにいっぱいの緑茶を入れる。
そしたら!茶柱が立ってるじゃないですか!
「見て!茶柱立ってる!いい事あるで!」
すると父、「いい事の代わりやな。茶柱立ったんやろ?ええ事やがな」
え…?これでいい事終わり?

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ sato [因みに、茶柱立ってることを人に言うとダメだって聞くよ。(笑) でも、お父さんにの言うことに納得したりする・・・。]

_ uniuni [がびーん・・・追い討ち・・・。]


2003-06-11 気分は稲川淳二。

_1 CD−R

うに彼に頼まれてて、今日帰りにソフマップ寄って購入。
久々にPC用買ったんだけど、安いねぇ!!
音楽用の半分以下だもん。おどろきです。
でも帰りの電車はソフマップ袋丸出しでちょっと恥ずかしかった・・・。
なんかマニアな女みたいで。

_2 外人さんにドキドキ。

今日会社に来てました。
たまたまお茶当番だったので出しに行く。
日本の人は「どうも」とか「ありがとう」とか言って頭ぺこ程度だけど、
外人さんはばっちり目を見て「せんきゅぅ」。
柄にもなく照れてみたり(笑)。
ほんと慣れてないとどうしていいかわかんないですよねー。
習慣の違いって、大きいなあ。


2004-06-11 今日も面接

_1 地球最後の日。

最近、day after tomorrowのCMを見ていて、うに夫と「もしも地球規模でどえらい災害になったら生き残りたいか?」って話になった。
結論から言えばうにもうに夫も「ノー」。
まだ日本だけ、とか日本の一定地域だけの災害ならいざ知らず、地球規模となると、何とか難を逃れても待ってるのは餓死なんじゃないの?!
っていう、夢も希望もない意見が二人で一致した(笑)。
でもどうなんだろう?
本当にそうなったら恐怖心からの条件反射的な物で思わず逃げようとしちゃうのかな?

_2 鉢植え避難

今夜は雨風で結構大荒れならしい。
なので、いつもはベランダに出ている鉢植えを室内に緊急避難。


2006-06-11 歯が欠けた?!

_1 笑い声

うに夫がうにっ子と遊んでると、うにっ子笑いながら「うひゃひゃっ☆」
ななーんと!
うにっ子のまともな笑い声を初めて聞きました!!
うに夫も「声出して笑ってる!」
うに夫がうにっ子の両手を持って、座った状態で体を起こしたり倒したり。
それだけの遊びだけど、気に入ったのかしばらくの間声出して笑ってました。


2007-06-11 公園で一人

_1 知恵

最近うにっ子にいろいろと知恵がついてきて、すごいなぁと感心する反面困らされる事も。
例えば食事。
目の前に好きな物があるとそればっかり食べようとするので、少し離れた所に置くようにしてた。
が、ちょっとでも見えると「そこにあるじゃない!食べさせなさいよー!」と言わんばかりに「うー!うー!」それでもあげないと泣く。
そこでさらに遠く、食事中は間違いなく見えない流しの上に置いておく事にした。
今日ご飯を食べさせようとうにっ子を抱っこして椅子に座らせようとした時、テーブルの上を見て突然イヤイヤし出して座ろうとしない。
どうした?!と思ったら流しの下に歩いていって手を上に伸ばして「うー!うー!」
どうやら作っている所をばっちり見ていたらしく、「ここに置いてあるヤツ食べたいの!」と言いたかった様子。
諦めてそのお皿もテーブルの上に置いて改めて椅子に座らせようと抱っこしたら今度は素直に座ってくれた。
そして案の定好きなヤツからばくばく…。
ううーん、他のも食べてね。


2009-06-11 とうとう雨

_1 保育参観

二回目の保育参観。
あと一回あるんやけど、その頃には退園している予定なので、「これが見られる最初で最後かも」ということでうに夫も一緒に。
最初は皆で歌ったりして、その後半円形の紙に好きに絵を描いて、ヨーグルトの空きケースみたいなんに紙を貼ってかたつむりにしたやつにつけたり。
描いた絵を同じ机の子と見せ合ったりしてた。
で、完成させたかたつむりで遊ぶ。最初は私とだけ楽しんでたんやけど、場所を変えて友達とちょっと遊んでた。
それが終わったら皆で円形に座って、自己紹介。園児が自分の名前を言って、保護者が「○○の母・父です」と言う。
それから皆いっせいに着替え。わらわらと大変な騒ぎ。でも皆ちゃんと着替えてた。
担任の先生からの話をはさんで、体育館へ移動。
運動会でする予定だと言う、親子体操の練習。
園児たちはもう何回もやってるらしく、結構上手にできてた。
一回見本を見ただけな親たちの方がしどろもどろ。
それが終わったら保育参観もおしまい。
全体を通してびっくり・笑えたのが、園児たちの自由っぷりかな。
先生が話してる間に好きに合いの手を入れまくり。
もちろん静かな子もおるんやけど、うにっ子は合いの手入れまくり(笑)。
かたつむりを作る前に先生が「今日は雨だったね」と言うと「うにっ子、キティちゃんの長靴はいてきたよー!」
「雨の日に使うものと言えば、傘、長靴、合羽があるね」と言うと「ミッフィ!」(うにっ子の合羽がミッフィの奴)。
いつもこんなんなんやろか・・・。
前まではすごい内弁慶やったからちょっと意外。一回慣れるとこんな感じなんかな。

_2 豹変

保育参観も終わり、家族そろって楽しく帰宅。
うに夫も休みやし、お昼は外で食べようか〜とか言うてたのに、なぜかうにっ子のイヤイヤスイッチが突如ON。
もー、あれもいやこれもいやでえらいことに。
なだめてもすかしても怒っても妥協案を提示してもぜーんぶいや。
さっきまでの楽しい気分も雰囲気も霧散する勢い。
それが30分以上続いたので親子そろって疲れた・・・。
何がきっかけかわからないイヤイヤスタートと同じく、イヤイヤスイッチがこれまた突如OFFになって終了。
もう、なんなんやろ、これ。
こんな時期やと思いつつもいつになったら終わってくれるのか心配。


2011-06-11 あいにく雨。寒い。

_1 HOPE For Japan

習字初体験。今日は約二ヶ月近く前から企画・準備してきた、レキシントンで行われる日本支援イベント当日。
朝から雨だし、寒いしで心配していたけど、到着したら思っていたより人もたくさん来ていて賑わっていたのでまずは一安心。
チャリティーイベント兼日本の文化や遊びなどに親しんでもらおうと言う趣旨なので、アクティビティなども日本的な物がほとんど。
日本式ヨーヨー釣り、福笑い、紙相撲(うちのアパートが担当した)、折り紙講座、囲碁講座などなど。
右画像は習字。先生に教えてもらいながら参加者が好きな文字(見本から選ぶ)を書ける。
もう一つあって、先生が名前を書いてくれると言うのも。
英語名の場合、先生が辞書を引き引き当て字を探すので大変そうだった。
Mちゃんお母さんが何と習字の師範の資格を持ってるとのことでこのコーナーを手伝っていたので、うにっ子・うに次の名前も書いてもらった。
さすがでした。すばらしい出来です。
他にはクラフトセール(私も色々作って出品した)、古本セール(最後にかなり安くなっていたので絵本を5冊購入)などなど。
デモンストレーションとして生け花、琴演奏、剣道、紙芝居なども。
一つ確保収益がどれくらいに至ったかはまだ未集計だけど、これだけたくさんの人が日本のことを思って働いただけでも十分意味があるんじゃないかな。
イベントの準備などに関わった皆様、本当にお疲れ様でした。

_2 人色々。

上記のイベントで思ったのは、こっちの若者って人と関わるのが上手だな~と。
前から思ってたけど、改めて。
私の偏見かもしれないけど、そして私も若い頃そうだったけど、日本の若い子(高校生とか)って、親しくない人、自分と同年代じゃない人とうまく関われない子が多い気がする。
こっちの子は自分より下の子の面倒もちゃんと見られるし、年上の人ともきちんとしゃべれる子が多い。
そしてさりげなく手助けできてしまう。
アメリカ人と日本人の違い、と言われてしまえばおしまいなんだけど、日本人でもやっぱりこっちで暮らしてる子はそう言うのが身についているので、育つ環境が大きいのかな。
すごく良いことだと思うので、うにっ子やうに次にも身につけて欲しいとは思うけど、幼児期の数年の滞在だけじゃ厳しいかな・・・。


2014-06-11 朝うに夫帰宅。

_1 最後のヘルパーデー。

今日はうに次プリのヘルパーデー。今年度最後。と言う事はこのプリ最後のヘルパーデー。
でももう最後なのであれこれやることは少なく、昨日のピクニックで「アートショー」として教室に展示してた子供たちの作品を先生が片付けてる間、子供たちは外遊び。
それが結構長かったので、見てるだけで楽ちん。
去年は子供たちそれぞれ各自で遊んでて、友達と遊んでも2・3人と言う感じだったけど、今はクラスの半数近くで鬼ごっこしたりしてて仲よさげ。
うに次もしっかり仲間に入ってて安心した。
ミーティングはこの日はなくて、スナック食べた後もちょっと本読んですぐ外遊び、そのまま終了だったのであまりやることなかったな。楽でいいんだけどね。


2015-06-11 ばたばた

_1 うに次参観&懇談会

この日は低学年の参観&懇談会。
なのでうに次だけ見たけど、やる気ないなぁ・・・。
なんかぐで~んとしてみたり、机の中いじってみたり。
算数だったんだけど、一年生の最初なので集中しろと言っても無理そうなんだけど。
しかも「合わせて」の足し算か「増える」足し算か、どっちでしょう。みたいな事をやっていて・・・そこは重要なの??
「最初からあるものを足す」のと、「後から増えた物を足す」の違い。
最初何を言ってるのか、私の方がわからなかった・・・。
参観の後は懇談会。
どんな事するかと思ってたら、グループに分かれてさいころ振って決められたお題を話す、みたいなグループトーク。
それから先生の事を当ててみよう!と、プリントに書かれた先生の事(趣味とか)を予想。
最後に配られたプリント見ながら、子供への接し方とかを聞く。
思ってたよりゆる~い感じでホッと一安心。一年生だから?
ちなみにその間、低学年はサポートの人たちが別教室で預かってくれるので安心(申込者のみだけど)。


Copyright© うにうに 2002-2008
Gmail